サッカーユニフォームのオーダーならXF
【新商品】XFアシトレサンダルの機能紹介
2021/08/23
日常生活しながらトレーニング!
サンダルで歩くだけでアシトレ
BMZ®社のテクノロジーを受け継いだXFアシトレサンダルは、衝撃吸収性を重視したハイスペック合成樹脂(High Rebound EVA)を使った、足の骨格を整えながらトレーニングできる機能性サンダル。日常生活をしながら、足の筋肉をしっかりとトレーニングできます。
BMZ®社のテクノロジーを受け継いだXFアシトレサンダルは、衝撃吸収性を重視したハイスペック合成樹脂(High Rebound EVA)を使った、足の骨格を整えながらトレーニングできる機能性サンダル。日常生活をしながら、足の筋肉をしっかりとトレーニングできます。
インソールから始まった"アシトレ"とは?
XFアシトレサンダル6つのアドバンテージ
1. アシトレだから足指が自然に動く
アシトレの特徴は、足指が自由に動く空間を作り、歩行時の「浮き指」をサポート。足の機能を助け、ヒザや腰への負担も軽減します。

土踏まずには血管や神経が通っており、長時間圧迫してはいけない部位のため、アーチが出来ることで動きやすくなります。

土踏まずを上げていない
3. フラットなつま先角度
つま先を上げる「トゥスプリング」を抑えたフラットな形状なため、足指を使って歩く足のトレーニングが期待できます。


つま先部分をベルトなどで締め付けることがないため、指先が本来の向きとなるよう、正しい位置で自由に動ける空間をつくり出します。

5. 姿勢がもたらす身体への影響
アシトレサンダルで「浮き指」を改善することで美しい姿勢へ。

6. EVAの中でも高級素材を採用
衝撃吸収性を重視したハイスペック合成樹脂(High Rebound EVA)は、耐久性を持ちながら、適度な柔軟性と反発性を兼ね備えたハイ・リバウンドな高級素材です。
サイズ展開/サイズ早見表
足の学習室 zoom無料セミナーのご案内

『足育』が大切な理由
なぜ足なのか?
立っている時や歩いている時に体を支える土台となる『足』の機能が低下することで、骨格のバランスが 崩れ、全身に過剰な負担が掛かります。 これこそが、身体の悩みを引き起こす要因となるため、崩れた骨格バランスを『足』からフォローする必要 があります。 足の機能が低下することで、足で吸収しきれなかった衝撃が膝・腰・背骨・脳まで影響を与えています。 また、足の指の力が低下すると地面を蹴る力が弱くなることで踏ん張りが効きづらく走力が低下すること が考えられます。足育プロジェクトの取り組み
足の学習室(ZOOM)
足の学習室ではZoomを活用したオンライン環境にて、
国家資格を持った身体の専門家から正しい足の使い方や、足の重要性について学ぶことができます。
国家資格を持った身体の専門家から正しい足の使い方や、足の重要性について学ぶことができます。