サッカーユニフォームのオーダーならXF
【足育プロジェクト】足の学習室のご案内
2021/08/20
足育プロジェクトとは
ケガ予防を目指す中で “足元(足、足の形、足の動き) “の重要性に着目し、足から体に良い影響を与える学習と実践を普及するプロジェクトです。
『足育』が大切な理由
なぜ足なのか?
立っている時や歩いている時に体を支える土台となる『足』の機能が低下することで、骨格のバランスが 崩れ、全身に過剰な負担が掛かります。 これこそが、身体の悩みを引き起こす要因となるため、崩れた骨格バランスを『足』からフォローする必要があります。 足の機能が低下することで、足で吸収しきれなかった衝撃が膝・腰・背骨・脳まで影響を与えています。 また、足の指の力が低下すると地面を蹴る力が弱くなることで踏ん張りが効きづらく走力が低下することが考えられます。
足育プロジェクトの取り組み
足の学習室(ZOOM)
足の学習室ではZoomを活用したオンライン環境にて、国家資格を持った身体の専門家から足の使い方や、足の重要性について学ぶことができます。
足の測定会
足の状態やタイプ、悩みは人によってバラバラです。数多くのトップアスリートの足を支えてきたBMZ独自のフットクチュールを使用して足を測定し、国家資格を持つ身体の専門家がアドバイスいたします。PRIDE BASE 福岡で測定可能です。
インソール・サンダル販売
BMZ社と共に商品化を進めるXFの足育アイテムは、履くだけで足元から骨格バランスをサポートし、無意識に理想な体の状態へ近づきます。健康な体は足元から日々作られていきます。
インソールメーカーBMZのご紹介
群馬県にあるインソール専門メーカー。長年アスリートのケガを研究し独自の理論で特許を取得。五輪メダリストなど数多くのアスリートを足元から支え続ける歴史あるスポーツ文化推進企業です。この度、エグゼフを運営する株式会社アイズ・カンパニーと株式会社BMZは互いの理念と共感し、足に関する有益な情報を皆様にご提供して参ります。
BMZインソールの特徴
●足裏のアーチが内側外側ともに保たれ運動性と安定性が高まる●土踏まずを圧迫せず、足と足指が自由に動く●血流が滞ることがなく、足の冷え、むくみを防ぐ●正しく立つことができ、カラダ全体を本来のバランスへ導く●くるぶしやヒザにかかる負担が減り、怪我や炎症を予防する●足底筋膜炎、外反母趾などの症状を軽減・予防する
「キュボイド(立方骨)バランス理論」(特許取得*)にもとづくBMZインソールは、 疲労軽減やケガ予防、パフォーマンス向上はもちろん、外反母計や足底筋膜炎の予防 と 症状軽減にも効果を発揮します。さらに、無意識のうちにボディバランスのよい、美しい 姿勢を維持することにつながるため、より快適で動きやすい、 踏ん張りのきくカラダへと導いてくれます。 人によっては使用初期に筋肉痛となるほど身体を整備する効果があります。